Suica カード更新時、通信エラー
今朝電車に乗ろうとしたら、改札が赤く光りエラーが出た。Pixel 8 ProのSuicaアプリを開いてみると、オートチャージが設定してあるのに残高31円。急いでいたので、切符を買って急いで帰宅。 単に5月にクレジットカードが更新されたのに、Suicaの設定を変えていないだけだったので、カードを更新しようとすると何度やっても「通信エラー(J001)」が出て、カードが更新できない…...
View ArticleAndroid 14とLSPosedとリセット
Pixelシリーズは毎月システムアップデートがある。最新のOSを使えるのはありがたいものの、アプリの開発者がGoogleのアップデートに合わせてアプリをアップデートしてくれるわけではない。 数か月前のアップデートでLSPosed(v1.9.2/Oct 12,...
View ArticleHuawei Mefiapad M5を再度root化
Huawei Mefiapad M5はLenovo Tab6を買った時点でrootを外し、工場出荷時に戻し、妹にお下がりに出した。 最近とある理由でこれを再度root化することになり、Android 9なので使えるTWRPがなく、少々手間取った。...
View Articleエッジディスプレイは本当に悪者なのか?
ここ数年Pixel 6→7→8 Proと乗り換えて、ずっとフラットディスプレイを使っていた。ケースはCASEFINITEのFROST AIR ULTRAで軽量薄型なものの、ディスプレイを保護するために若干エッジがディスプレイよりも高さがある。 Pixel 6 Pro、7...
View ArticlePixel 7 ProとPixel 8 Proの比較
最近のiPhoneは買い替えてもほとんど機能的な違いを感じることはない。一方、Pixel 7 ProとPixel 8 Proへの進化はどうだったのか?(今更? 笑)...
View ArticleBootloaderのアンロックとrootは必要なのか?
AI画像生成アプリ Pixel Studio 実はPixel 8 ProはBootloaderのアンロックやroot化をせずに使っている。一番の理由はPlay Integrityがかなり厳しくなっているから。Bootloaderをアンロックすると、Play...
View Articleウェイバックマシン?
とあるサイトで「ウェイバックマシン」という言葉を聞き、何だろうとググってみると「Internet Archive」というウェブアーカイブのことだった。 開発者がソースファイルの配布をやめてしまったツールのソースコードがネットでなかなか探せないでいたので、「元あった場所は分かっているので、もしかしてソースコードが見つかるかも?」と思い、Internet...
View ArticlePLEXの沼 (DTV)
今から思うと色々なことが重なっていたと思う。 2025年2月に今まで使っていたPX-W3PE&Win7の録画サーバーのバッチファイルを見直すことにした。デュアルモノラルの二か国語放送を正しく処理するようにバッチファイルを書いていなかったためだ。...
View ArticlePixelUpdater (root済Pixelで簡単にOTAシステムアップデート)
通常、root化したPixelのシステムアップデートをする場合、Pixel factory imageをダウンロードして、その中に含まれるシェルスクリプトやバッチファイルを編集して(アップデート後にデータをワイプする /wオプションを削除)、アップデートを行い、更にPixel Factory...
View ArticlePixel Tabletでアプリのクローン – island
Lenovo Tab 6はProject Elixir (A13)を入れてあるので、ビルトインのParallel Spaceが使える。PlayストアからインストールできるParallel Spaceは、最新版のPixelのAndroid 14では動かないアプリが多くなって不安定になってしまった。Pixel...
View Article